RSウイルス感染症は乳幼児に流行。症状は咳や鼻水
RSウイルス感染症はその名のとおり、RSウイルスの感染で広がり主に乳幼児に流行します。
症状は、発熱、咳や鼻水といった症状がでますが、免疫の弱い人がこのRSウイルス感染症にかかると、気管支炎や肺炎などの重症化にもなるようです。
2歳頃までのほとんどの子どもがかかり、一度かかっても免疫ができにくく、何度もかかるようです。くり返し感染することで免疫ができてくると症状は軽くなるようです。
そのRSウイルスの患者の数が、国立感染症研究所の2003年11月以来の調査から、過去10年で最も多くなっていると発表されました。
また、2週連続で感染が広がりつつもあるようです。
RSウイルスの感染力は、非常に強く、飛沫感染と接触感染で広がるそうです。
飛沫感染は、感染した人の咳やくしゃみが飛散したウイルスを直接吸い込むことで感染し、
接触感染は、RSウイルスが皮膚や衣服、玩具などにさわった手についた状態でも、感染するようです。
4~7時間のあいだは感染する可能性があり、それが眼瞼や鼻咽頭の粘膜と接触することでうつるようです。
潜伏期は2~8日で、症状が現れる前でも感染し、症状が消えてからも1~3週間は感染する力があるという結構強烈なウイルスです。
そして、特効薬もなく抗生物質も有効でない予防注射もないというらしいのでほんとうにたちが悪いようです。
やっぱり、手洗い・うがいなどを基本にキッチンと行うしかないようですね。
Sponsored Link
Sponsored Link
関連記事
-
-
御嶽山 捜索打ち切り
御嶽山 捜索打ち切り 昨日から、噂にはなっていましたが、やはり御嶽山の捜索は今年 …
-
-
いいちこのCMでゴールデンボンバーと歌が気になる
いいちこのCMで流れる歌は、ゴールデンボンバーが歌っているのですが、 出てくる4 …
-
-
斎藤工 「an・an」でのキスの相手は比留川游
最近注目のセクシー俳優の斎藤工が雑誌 「an・an」で熱いキスを掲載している。 …
-
-
錦織圭、ATPワールドツアー準決勝対戦はジョコビッチ
ATPワールドツアーの準決勝対戦は11月15日、日本時間23時からです。 錦織圭 …
-
-
2014年しし座流星群は、今夜が見ごろ時間いつ
2014年のしし座流星群は、17日の11時頃から18日午前5時ごろが見ごろです。 …
-
-
2014年12月22日は新月と冬至が重なる特別な日
新月と冬至が重なる2014年12月22日は、「朔旦冬至(さくたんとうじ)」といわ …
-
-
アナと雪の女 2014年のヒット商品で第1位
日経トレンディネットが 11月3日に 2014年のヒット商品ランキングを発表。 …
-
-
羽生結弦選手がNHK杯に出場を決定した。どうなる。
フィギュアスケートの羽生結弦選手は、今月の初めに行われた国際大会で、出場前の6分 …
-
-
しし座流星群の2014年は今年は
しし座流星群は、2001年に多くの流星嵐が出現しました。 あの時は、ほんとうに素 …
-
-
磯野貴理子さん、脳梗塞のため入院・療養中に応援のメッセージ
磯野貴理子さんが脳梗塞で入院で療養中の中、復帰目指コメント。 とにかく元気で良か …